日曜日の夜、知り合いからのお誘いがあり、新宿ピットインへ「渡辺香津美 ギター生活40周年記念 スペシャルセッション vol.2」へ行ってきた。
渡辺香津美のギターを初めて聞いたのは、もう、35年くらい前になる。
今は亡き、日野元彦のリーダーアルバムである「TOKO 日野元彦 クァルテット at ネム・ジャズイン」だった。
これをきっかけに、渡辺香津美のリーダーアルバムはもちろん、参加しているアルバムも買いあさった。
当時、「THREE BLIND MICE」というJazz専門の国内のレーベルがあって、結構、渡辺香津美の参加しているアルバムなどもあった。
鈴木勲の「Blue City」「Touch」「Orang-Utan」「AKO’S DREAM」、中本マリの「MARI NAKAMOTO III」、今田勝の「GREEN CATERPILLAR」など・・・・
ライブのメンバーは、渡辺香津美、日野皓正、鈴木勲だった。
渡辺香津美のオリジナル、鈴木勲のオリジナルなどもあり、スタンダードもありと楽しいセッションだった。
また、この日は、僕を誘ってくれた方の知り合いの方も来ていたのだが、この方が、僕が学生時代に結構通っていた、新宿にあったJazzのライブハウス「タロー」のマスターだった。その当時、面識があったわけではないが、ライブ終了後、いろいろと当時の話を聞かせていただき、楽しい時間を過ごした。
2010年04月20日 at 7:36:13
このメンバーでのライブ、良かったでしょうね〜。
しかも、写真、うらやましい!
2010年04月20日 at 12:19:28
>いとうひろきさま
ご無沙汰しております。
すばらしかったですよ。鈴木勲氏は、今年で77際なんですが、すごいパワフルでした。
いとうひろきさんも今年になってベースを購入したようで、練習がんばってますか?
2010年04月20日 at 12:31:59
tomさん、めちゃめちゃ羨ましいです。
いいなあ。
僕も大好きな人です。
日野輝さんまでいるなんて・・・信じられません。
2010年04月20日 at 12:49:02
>ささやんさま
先月は、赤坂Crawfishでご一緒させていただきまして、ありがとうございました。
確か、ささやんも学生時代は、Jazaをやっていたんですよね。
2010年04月21日 at 0:57:54
しまった。鈴木勲さんとのリハをツィッターでチェックしていたのに
前日酔ってしまい(スプラッシュで(笑))すっかり忘れてました。
2ショットのお写真!かなーりうらやましいのですが(笑)
わたしなんて未だに握手だけでチビりそうになるから、
2ショットなんてしたらうんこもらしちゃうだろうな。。。
2010年04月21日 at 1:33:27
>なおとりさま
先日は、スプラッシュだったんでか(^^*)
1970年代中期あたりから、鈴木勲グループに参加していたミュージシャンは、ほんとにすばらしいミュージシャンが多かったように思います。
なおとりさんが、鈴木勲さんとのリハをツィッターでチェックしていたとは、びっくりです!
また、セッションしましょうね♪
2010年04月21日 at 6:39:35
# コメント欄でさらに展開住みません:)
練習成果などは近日ムービーにてupしてみようと思います。
ベース弾いた直後ですと、ストラトがちっちゃく感じます。
鈴木勳さん、”OMA SOUND”バンドで横浜で2度聞きましたが、大人の
味わい深い演奏でした。ああ、いつかああいう演奏をしてみたいものです。
2010年04月21日 at 7:05:16
>いとうひろきさま
># コメント欄でさらに展開住みません
ぜんぜん、問題無いですよ♪
確かにベースはスケールが長いですからね(^^*)
先日も鈴木勲さんは、イイ感じでしたよ。
これは、演出なのか?ほんとにそうだったのか?真実はわからないのですが、途中で手がつったと言って、途中、2曲くらい抜けちゃいました(^^;
Milestoneとか、かっこよかったなー。
ムービーとかアップしましたら、是非、お知らせ下さい。
2010年06月11日 at 15:03:02
へー、こりゃいいなあ (^^)/
2023年07月26日 at 0:02:45
I needed to put you that little word to be able to thank you over again relating to the lovely pointers you have provided in this article. It is really open-handed of you giving openly all that a few people could possibly have distributed as an electronic book to earn some cash on their own, even more so since you might have done it if you ever considered necessary. These thoughts as well acted to provide a great way to know that other individuals have the identical fervor like my own to understand whole lot more with respect to this issue. I think there are thousands of more enjoyable instances in the future for people who check out your blog post.
2023年07月29日 at 4:42:33
http://prettybyhand.squarespace.com/blog/2015/8/30/is-anyone-in-the-mood-to-make-christmas-stockings-yet.html